- りぐっちょキーツマンゴーの通販



高知県土佐清水市が完熟金密マンゴーの産地です
現在、高知県でただ一人【完熟金密マンゴー】を栽培されています。平成21年頃、沖縄県の宮古島から取り寄せたアーウィン種(アップルマンゴー)の中にたまたま3本、間違って紛れていたそうです。 アーウィン種(アップルマンゴー)と思って栽培していたところ、3本の苗に実った果実が、黄色かったため気づいたそうです。食べてみたところたいへん甘くて、きめ細かい肉質だったそうです。 土は、大方町の赤土を客土しています。この土がマンゴーの実の繊維を少なくまろやかにするようです。そして、エメラルドメロンのように、隔離ベット栽培をしています。また味をのせるために、有機肥料を使用しています。 マンゴーの実の色を見て、収穫3~4日前にネットを掛けます。完熟すると、実がネットの中に落ち、落ちた実を収穫します。マンゴーの木は意外と背が低く、大人の胸くらいの高さです。
マンゴーの原産地は、インドからインドシナ半島周辺
マンゴーの原産地は、インドからインドシナ半島周辺と推定されています。インドでは4000年以上前から栽培が始まっており、仏教の経典にもその名が見られます。その歴史の中で多くの品種に分かれ、その数500以上とも言われているほどです。その中でマンゴーが属しているマンゴー属は、約40種です。 マンゴーが日本に登場したのは明治時代で、国内で本格的な栽培が始まったのは1970年頃だそうです。しかし開花の時期がちょうど梅雨になるため結実しにくく、当初は悪戦苦闘だったとか。しかしその後ハウス栽培されるようになり、今のようにおいしい完熟マンゴーが安定して生産されるようになりました。 マンゴーは「ウルシ科」に属する品種の果物です。このため人によっては果汁に触れるとかゆくなったり、かぶれたりします。アレルギーのある人は充分注意してください。






- 大崎さんちのブルーベリーをお届けしたY.A様 昨日6/18無事に届き、早速家族で頂きました。まず、苺の様に塩水に浸し洗ったのですが、スゴイですね~大体がちゃんと沈みました♪浮いたモノは酸味があり酸っぱく、沈んだモノは甘味が濃く味の差がはっきり出ていたのですが、どちらも惚けた味ではなく、一粒だけでも主張してくる味の濃さに感動しました。とても美味しい!!
正直【ブルーベリー】など【ベリー類】の輸入物の惚けた味に引っかかっていたのですが、やっと増えてきた国産モノの、生産者の努力と真価、「美味しさ」に触れられた気がします。
<「美味しい」と言ってもらえるものを届ける>その心構えをとっても心強く思える一品でした。本当に有り難うございました。後3パック大事に、でも鮮度は考えて(笑)楽しみたいと思います☆ - 土佐小夏をお買い上げ頂いたS.N様この度は、お世話になりました。届け先の母より「美味しいフルーツをありがとう」とお礼の電話がありました。早速食べたところ、とてもみずみずしくおいしかったそうです。ありがとうございました。またご縁が有りましたら、宜しくお願いいたします。
- 土佐小夏をお買い上げ頂いたJ.S様この度は、お世話になりまして、誠に有難うございました。お陰様で、先方から大変喜ばれました。次回も、是非よろしくお願いいたします。時節柄、皆々様ご自愛専一の程、お祈り申し上げます。取り急ぎ、御礼のご挨拶まで。
昭和天皇陛下お買いあげの店。昭和天皇お買いあげの栄誉を賜る「武田青果」。武田青果は1924年創業。以来、最高品質の果物に特化して商売して参りました。その功績をご評価いただき、昭和天皇陛下も当店にお立ち寄り下さりお買いあげいただくという栄誉を受けました。現在では高知を代表する中央卸売市場に隣接して配送センターを建設し、最高の果物を全国にお届けさせていただいております。タケダが厳選した果物を大切な方へ。感謝の贈り物に最適です。
ご購入はこちら