高級フルーツ専門店/情報
武田青果 フルーツカレンダー

年間を通して新鮮でおいしい果物に恵まれ、特に柑橘類の種類の豊富さと味の良さでは他のどこの県にもひけをとりません。
ここでは高知の四季折々のとびきりおいしい果物をご紹介します。

春のくだもの
春一番に出てくるのが露地の土佐文旦。
2月の声を聞くとそろそろ出始めます。
デコポン、高知産せとかや愛媛産せとかも出荷が始まります。
そして徳谷トマトに代表されるフルーツトマトも出回ります。
土佐小夏も5月になると出始めます。武田青果も自社農園で栽培している超人気商品です。
夏のくだもの
フルーツも太陽をあびて、飛び切り美味しく仕上がります。
山北ハウスみかんや甘湧すいか、ルナピエナやエメラルドメロンが出荷最盛期を迎えます。
ブルーベリー、自家栽培やまもも完熟マンゴーも出始めます。
秋のくだもの
秋の風物の夢甘栗、しまんと栗の出荷時期を迎えます。
豊水梨やでっかい針木産新高梨、黒岩産新高梨も出回ります。
キウイ類のキウイのたまごやさぬきゴールドもお忘れなく。
この頃、文旦類では、一番早く水晶文旦も出始めます。
冬のくだもの
秋も終わりに近づくと山北の里から山北温州みかんが届きます。
そして12月、極上品の温室土佐文旦がお目見えです。
立目産の高しょう系ぽんかん、少し遅れて低しょう系ぽんかんも出荷時期を迎えます。
のどにいいと言われているきんかんも収穫されます。
高級フルーツ専門店/メールマガジン
高級フルーツ専門店/メールマガジン
武田青果では、旬の果物の情報やお得な情報を満載したメールマガジンを発行しています。土佐のおいしい果物を中心にリアルタイムで紹介しています。フル-ツに関する楽しい話題や、メルマガ読者だけにお届けする特売商品珍しいくだもの販売、など毎年絶大な人気の自家製やまもも情報もメルマガだけ!
もちろんご購読は無料です。解除もご自身で簡単にできますので、お気軽にお申し込み下さい。
高級フルーツ専門店/フルーツ歳時記
- 高級フルーツ専門店武田青果の土佐文旦
- 高級フルーツ専門店武田青果のデコポン
- 高級フルーツ専門店武田青果の高知産せとか
- 高級フルーツ専門店武田青果の愛媛産せとか
- 高級フルーツ専門店武田青果のフルーツトマト
- 高級フルーツ専門店武田青果の徳谷トマト
- 高級フルーツ専門店武田青果の山北ハウスみかん
- 高級フルーツ専門店武田青果のブルーベリー
- 高級フルーツ専門店武田青果の土佐小夏
- 高級フルーツ専門店武田青果のやまもも
- 高級フルーツ専門店武田青果の土佐完熟マンゴー
- 高級フルーツ専門店武田青果のりぐっちょキーツマンゴー
- 高級フルーツ専門店武田青果の土佐豊水梨
- 高級フルーツ専門店武田青果の針木産新高梨
- 高級フルーツ専門店武田青果の黒岩産新高梨
- 高級フルーツ専門店武田青果のしまんと栗
- 高級フルーツ専門店武田青果の夢甘栗
- 高級フルーツ専門店武田青果の水晶文旦
- 高級フルーツ専門店武田青果のキウイのたまご
- 高級フルーツ専門店武田青果のさぬきゴールド
- 高級フルーツ専門店武田青果の山北温州みかん
- 高級フルーツ専門店武田青果の温室文旦
- 高級フルーツ専門店武田青果の高しょう系立目ぽんかん
- 高級フルーツ専門店武田青果の低しょう系立目ぽんかん
- 高級フルーツ専門店武田青果のきんかん
- 高級フルーツ専門店武田青果の冬のルナピエナ
- 高級フルーツ専門店武田青果の室戸羽根すいか
- 高級フルーツ専門店武田青果のエメラルドメロン
高級フルーツ専門店/フルーツを使ったレシピ
高級フルーツ専門店/武田青果の果物を使ったお料理レシピ
高級フルーツ専門店/ヤマモモを使ったレシピ
- 2019.10.29
- 11:48
高級フルーツ専門店/マスコミ取材履歴
2019年11月9日 『クロワッサン 11月25日号』にニッポンの朝市特集*土佐日曜市にて当店の水晶文旦をご紹介いただきました。
2016年7月11日 『美人百花 8月号』に女優 田丸麻紀さんのおすすめのお取り寄せとして当店の土佐小夏、フルーツトマト、デコポン等をご紹介いただきました。
2016年7月9日 TBS 「EYEQパーク」にて当店のブルーベリーを紹介していただきました。
2014年11月10日 文藝春秋 12月号 【目・耳・口】コーナーにて当店の水晶文旦が掲載されました。
2012年2月15日 武田青果はネットショップ大賞2011で高知県の銘店 金賞を受賞しました。
2011年11月13日 ぴあ株式会社様発行のムック『~日本全国おいしいものの本~ お取り寄せ&ご当地グルメ 2012 最新版』に当店の水晶文旦が掲載されました。
2011年5月27日 ネットショップ大賞2011春で、当店がフルーツ部門の第一位に輝きました。
2011年2月25日 Eストアーアワード2010で、当店がフルーツ部門の年間第一位に輝きました。
2010年7月16日 Eストアーアワード2009で、当店が全国銘店賞の金賞に輝きました。
2010年5月13日 NHK「あさイチ」 俳優の篠山輝信さんが木曜市の当店を訪問。当店の土佐小夏を紹介していただきました。
2010年3月16日 日本テレビ「おもいッきり!!DON」 女優の相武紗季さんのオススメ商品として、当店のせとかを紹介していただきました。
2010年3月7日 露地土佐文旦のT.V取材を受けました。NHK総合テレビ「たべもの一直線」の取材でした。
無料でラッピングいたします
ご用途にあわせて熨斗(のし)をお選びいただけます。 また、メッセージカードのご用意ございますので、ご希望の方はメッセージ文面を入力下さい。
用途別熨斗の選び方
慶事
慶事 |
用途 |
表書き |
名前 |
---|---|---|---|
結婚 | 引出物 | 寿 | 両家の苗字(男性が右、女性が左) |
お返し | 内祝 | 両家の苗字または新しい苗字+お二人のお名前 or お二人のお名前のみ |
|
ご出産 | 出産祝い | 御祝 | 苗字またはなくても良い |
お返し | 内祝 | 産まれた子のお名前(ふりがなをつけてもよい) | |
初節句・七五三 | 初節句祝 | 御祝 | |
お返し | 内祝 | お子様のお名前 | |
入学(園) | 入学祝 | 御祝 | |
お返し | 内祝 | お子様のお名前 | |
長寿 | 還暦祝(60歳) | 還暦御祝 | |
古稀祝(70歳) | 古稀御祝 | ||
喜寿祝(77歳) | 喜寿御祝 | ||
傘寿祝(80歳) | 傘寿御祝 | ||
米寿祝(88歳) | 米寿御祝 | ||
卒寿祝(90歳) | 卒寿御祝 | ||
白寿祝(99歳) | 白寿御祝 | ||
百寿(100歳) | 百寿御祝 | ||
お返し | 内祝 | ||
結婚記念日 | 銀婚式(25年) | 銀婚御祝 | |
金婚式(50年) | 金婚御祝 | ||
お返し | 内祝 |
一般慶事
慶事 |
用途 |
表書き |
名前 |
備考 |
---|---|---|---|---|
新築 | 新築 | 新築御祝、御祝 | 苗字のみ | |
お返し | 内祝 | 苗字のみ | ||
栄転祝い | 栄転 | 栄転御祝 | 苗字のみ | |
お返し | 内祝 | 苗字のみ | ||
御見舞・快気祝い | 御見舞 | 御見舞 | 苗字のみ | 病気や怪我、不慮の事故(自然災害や火災を除く)に遭った方へのお見舞いに使われます。 |
快気祝い | 快気御祝 | 苗字のみ | 病気や怪我が全開したお祝いに使われます。 | |
お返し | 快気内祝 | 苗字またはフルネームで | お見舞いを頂いて、回復したときの返礼に使われます。 |
弔事
弔事 |
用途 |
表書き |
名前 |
備考 |
---|---|---|---|---|
仏式葬儀 | 仏式・神式・キリスト教式葬儀 | 御霊前 | 苗字 | 逝去から48日までの弔事に使われます。 |
弔事一般 | 仏式・神式・キリスト教式 | 御供 | 苗字 | 49日の前後にかかわらず、弔事に使われます。 |
告別式 | 香典返し | 志 | 苗字 | |
仏事年忌法要 | 仏事の年忌法要 | 御佛前 | 苗字またはなくても良い | 49日(忌明け)以降の弔事に使われます。※仏式のみ |
法要引出物 | 志 | 苗字またはなくても良い | ||
※上記は一般的な表記の仕方です。宗派によって、表記が異なることがございます。詳しくはお尋ねください。 |
季節のご挨拶
名称 |
時期の目安 |
表書き |
備考 |
---|---|---|---|
御年賀 | 1月1日 ~ 1月15日頃 | 御年賀 | |
寒中御見舞 | 1月8日頃 ~ 2月3日頃 | 寒中御見舞 | 松の内から立春(2/4頃)までに贈る季節のご挨拶として使われます。 |
御中元 | 6月中旬~8月初旬 ※地域によって多少前後します |
御中元 | お世話になった方へ、感謝の気持ちを込めて贈る意味があります。 |
暑中見舞 | 7月16日頃 ~ 8月7日頃 | 暑中御伺 | 土用の入り(7/20頃)から立秋前日(8/7頃)までに贈る季節のご挨拶として使われます。 |
残暑御見舞 | 8月8日頃 ~ 8月下旬 | 残暑御見舞 | 立秋(8/8頃)から処暑(8/24頃)の期間の季節のご挨拶として、または、御中元や暑中御見舞の返礼としても使われます。 |
御歳暮 | 11月中旬~12月下旬 | 御歳暮 | お世話になった方へ、一年の感謝の気持ちを込めて贈る意味があります。 |
その他のご進物
用途 |
名称 |
表書き |
備考 |
---|---|---|---|
お礼・御挨拶 | 寸志 | 寸志 | お礼やご挨拶など、ささやかな贈り物の謙譲表現として使われます。 |
粗品 | 粗品 | 目上の方へのお礼やご挨拶、結納前のご挨拶などのささやかな贈り物の謙譲表現として使われます。 | |
お礼 | 御礼 | 御礼 | お世話になった方へのお礼に使われます。 |